2024年01月16日
1/15 間伐から1年半の椅子づくり
講師の難波さんがSNSにアップしてくださったので転載します。







みんなで作れるきらめ樹椅子
風も無くて、きれいな青空の日曜日
ふぁんふカンパニーのみなさん、38人の親子で椅子作りをしました。
この木は、
1年半前に自分たちで選木して皮むき間伐して、
暮れの11月ノコギリで伐採して、丸太にして
みんなで軽トラまで運んだヒノキの丸太たち。
木工所で板にして、
普段使える、小さくて軽い椅子になりました。
足はどれにしようかな
座面の板も長さも自分で決めて
インパクトでビス打ち。
ビスを打つ順番もうーん、うーんって、自分で考えていましたね。
自分が森で間伐した木と暮らす。
素敵な空間になりそうです。
製材と加工は今回は見学でしたけど
親御さんたちは、今度は自分で製材してみたい!と興味シンシン。
森の民がここでも増殖中〜嬉しいなあ〜
#きらめ樹
#木と暮らす
#森の民の国に







みんなで作れるきらめ樹椅子
風も無くて、きれいな青空の日曜日
ふぁんふカンパニーのみなさん、38人の親子で椅子作りをしました。
この木は、
1年半前に自分たちで選木して皮むき間伐して、
暮れの11月ノコギリで伐採して、丸太にして
みんなで軽トラまで運んだヒノキの丸太たち。
木工所で板にして、
普段使える、小さくて軽い椅子になりました。
足はどれにしようかな
座面の板も長さも自分で決めて
インパクトでビス打ち。
ビスを打つ順番もうーん、うーんって、自分で考えていましたね。
自分が森で間伐した木と暮らす。
素敵な空間になりそうです。
製材と加工は今回は見学でしたけど
親御さんたちは、今度は自分で製材してみたい!と興味シンシン。
森の民がここでも増殖中〜嬉しいなあ〜
#きらめ樹
#木と暮らす
#森の民の国に