2024年03月30日
定款の追加、変更について
5月に総会を予定していますが、その前に定款の追加、変更について案を上げておきます。
総会の議決権は運営会員とスタッフ会員にあります。
参加者会員には有りませんが『スタッフもやってみたい』という保護者の方等おりましたらご連絡ください。
第2章目的及び事業
(目的)
第3条 この団体は、feel(感じる)・adventure(冒険)・nature(自然)・farm(農的暮らし)を大切にしたいと思い行動することを目的とする。
団体のミッションは【持続可能な暮らしと地域をつくる】こと。
(活動の種類)
第4条 この団体は、第3条の目的を達成するため、次に掲げる種類の活動を行う。
(1)まちづくりの推進を図る活動
(2)こどもの健全育成
(3)食育活動
(4)農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
(5)環境の保全を図る活動
第3章 会員
(種別)
第6条 この団体の会員は、次の3種とする。
(1)運営会員
この団体の目的に賛同して入会した個人であり理事や事務局として団体の運営と責任を負う会員
(2)スタッフ会員
この団体の目的に賛同して入会した個人であり事業を運営するスタッフとなる会員
(3)参加者会員
この団体の目的に賛同して入会した個人であり事業の参加者となる会員
(4)団体会員
この団体の目的に賛同して入会した団体であり特定事業のスタッフとなる会員
ミッションの【持続可能な暮らしと地域をつくる】は助成金申請書を作成するなかで出てきたのですが、わかりやすくフィットするので明確に定款に入れたいと思います。
団体会員は11月に実施する【森の感謝祭】を実施するにあたり、他団体にも参画していただきたいのでこの会員種を追加したい。ただし、団体会員には総会における議決権はありません。
総会の議決権は運営会員とスタッフ会員にあります。
参加者会員には有りませんが『スタッフもやってみたい』という保護者の方等おりましたらご連絡ください。
第2章目的及び事業
(目的)
第3条 この団体は、feel(感じる)・adventure(冒険)・nature(自然)・farm(農的暮らし)を大切にしたいと思い行動することを目的とする。
団体のミッションは【持続可能な暮らしと地域をつくる】こと。
(活動の種類)
第4条 この団体は、第3条の目的を達成するため、次に掲げる種類の活動を行う。
(1)まちづくりの推進を図る活動
(2)こどもの健全育成
(3)食育活動
(4)農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
(5)環境の保全を図る活動
第3章 会員
(種別)
第6条 この団体の会員は、次の3種とする。
(1)運営会員
この団体の目的に賛同して入会した個人であり理事や事務局として団体の運営と責任を負う会員
(2)スタッフ会員
この団体の目的に賛同して入会した個人であり事業を運営するスタッフとなる会員
(3)参加者会員
この団体の目的に賛同して入会した個人であり事業の参加者となる会員
(4)団体会員
この団体の目的に賛同して入会した団体であり特定事業のスタッフとなる会員
ミッションの【持続可能な暮らしと地域をつくる】は助成金申請書を作成するなかで出てきたのですが、わかりやすくフィットするので明確に定款に入れたいと思います。
団体会員は11月に実施する【森の感謝祭】を実施するにあたり、他団体にも参画していただきたいのでこの会員種を追加したい。ただし、団体会員には総会における議決権はありません。
Posted by ふぁんふ人
at 07:22
│規約、定款