2024年02月16日

三保の海岸をきれいにしよう

1年間の感謝を、込めて「三保海岸をきれいにしよう」



山の栄養も、街のゴミも集まる三保海岸を仲間と力を合わせてきれいにしましょう
マイクロプラスチックってどんなもの?
私たちの暮らしに関係があるの?
そんな❔❔❔を体験してみよう❗

日にち:2024.3.3
集合場所:三保真崎海岸駐車場
時間:10:00~12:30
(受付9:40~)
持ち物:軍手、飲み物
※運動靴でご参加ください。サンダルは不可です。
※参加費は無料
※雨天中止

※申込みは参加される方全員の
●名前・年齢(子どものみ)
●連絡先(家族で参加の場合はどなたか1人で良いです、中止の場合に連絡できる番号をお願いします)

※参加申込みは
初めての方は公式LINE
https://lin.ee/Mq7PkyZ にて
公式LINEは、Instagramのふぁんふカンパニーの自己紹介ページからクリックして飛べます!

〆切:2月25日(日)

#静岡イベント
#ふぁんふカンパニー
#三保海岸清掃
#親子で参加イベント  


Posted by ふぁんふ人  at 09:16参加者募集海岸清掃

2024年02月16日

竹林は邪魔者? それとも宝もの?

2/14 緑の少年団で支援いただいている静岡県グリーンバンクさんの【表彰式&花と緑の講演会】があったのでサニ〜さんと参加さてきました。
会場には多くの花が飾られ、花の種やガーベラの切り花のお土産があり幸せな気分を楽しませていただきました。


講演会はYouTube【かべちょろガーデンクラス】の企画監修をやられている有福さん。
このYouTubeは造り込まれた内容で3年ほど前よりよく拝聴させていただいたチャンネル。
講演会がはじまるなり、『かべちょろの声の人だ!』となりました。
あの優しく少しおっとりとした語り口が再現されていました。
『もともと自分はイギリスとかで学んだとかじゃなくてホームセンターの園芸コーナーで働いていました。色々な機会を頂いて、その都度周りの方に助けてもらいながらここまでこられました。仲間の大切さや諦めずに続けていくことの大切さをこの仕事のなかで学ばせてもらってきました。』という粗朴な方でした。
【かべちょろガーデンクラス】は↓で
https://youtube.com/@GardenClass?si=PKctRQBMHTgpeJWo

講演会のあと、帰路につくとパルシェで放置竹林問題と屋上で竹灯籠の展示があったので寄りました。


有度山北麓ではホリデーさんの活動が紹介されていました。
屋上では竹灯籠
アカリノワさんの展示が素敵でした。


https://www.akarinowa.com/

有度山北麓の竹林。
何とかしていかないと。。、。

by おが

  


Posted by ふぁんふ人  at 00:57ちょっとオマケ有度山北麓保全活動遊森民