2024年02月25日

藍の乾燥葉染め @ さんかく山 CAMP FIELD 



昨日は、奇跡的な雨の合間の晴天。さんかくやまキャンプフィールド×ふぁんふカンパニー『藍の乾燥葉染めワークショップ』の2回目を開催しました
今回は幼稚園の子ども達もいて、森にお散歩に行きたくなっちゃって(笑)その間にママはゆっくり染め物しちゃいました


このワークショップを機会にさんかくやまを訪れた、という方もいて、「藍」と「さんかくやま」との『はじめまして』の機会になったようで、色々と得るものがありました

企画言い出しっぺのてんてん、サポートしてくれたらはるかちゃん、他スタッフ皆さん、快く場所も提供をしてくださり、ありがとうございました。

by サニ〜  


Posted by ふぁんふ人  at 12:20活動報告 インディゴクラフト

2024年02月25日

三保松原の景観改善10周年記念シンポジウム

2/24(土)は【三保松原の景観改善10周年記念シンポジウム】に参加してきました。
岡田教授の基調講演のあと、民間や行政の方々の活動報告やこれからの方向性についてのディスカッション。
さすがに世界遺産。予算あるなぁ〜。やることがスケール大きい。なんて思いました。

静岡市役所の観光交流文化局長の『行政なので縦割り組織ですが、効率的効果的にするための横断的なプロジェクトチームを編成することになっていますから、、、』という発言に『難波市長の報道から伝わる発言はこれかな?』なんて思いながら聞いていました。




三保の海岸が減ったのは『安倍川の土石を土建資材としてとりすぎたため』とのことで大谷崩れとの繋がりも話しがありました。
【大谷崩れでの植林】と【三保の海岸清掃】をやっているふぁんふカンパニーとしては『PRせねば』と思ったのでアンケートにそのことを書き、『何かリンクしてやれることがあると幸いと思いました』と書いてみました。

さて、3/3は三保の海岸清掃。
皆様の参加をお待ちしています。

by おが  


Posted by ふぁんふ人  at 07:49ちょっとオマケ事務局連絡