2024年03月02日

三保真崎海岸の駐車場


三保の海岸清掃、集合場所です。
こちらに駐車もできます。  


Posted by ふぁんふ人  at 08:56活動場所への地図

2024年03月02日

3月7日里山野あそび会とことこ 参加者募集〜


一雨ごとに桜のつぼみも膨らんで、野にも、山にも花時が、もうすぐそこ❗
3月は1年の納めと新しい命の芽吹きを応援する月です。

とことこでは毎年、1年の感謝と、子ども達の健やかな成長を願ってお赤飯を炊いて、ささやかなお祝いをします。

同時に冷たく眠っていた大地は春風に目を覚ますとき、春の作物を植えたり、種を撒いたりしますよ。

親子で一緒に命を育む体験をしましょう。

《3月の活動日》

【日程】3/7(木)  予備日3/8(金)
※3/5(火)にどちらか判断します。
   

【時間】10時~13時     
    受付9時45分~

【集合場所】有度山北麓(静岡市駿河区平沢) 
※近隣のフライパンというお店(〒422-8002 静岡県静岡市駿河区谷田1337−60)をGoogleマップで検索して頂き、向かい側の「里山 野あそび会 とことこ」という看板の入り口を入った先。

【参加費】
親子1組(2名) 1500円(保険代含む)
☆1人参加者が増える毎にプラス500円

【活動内容】
●春見つけ❗をしながらお散歩を楽しみましょう。
●季節のお仕事。じゃがいもやニンジンの種まきをしましょう!収穫できるお野菜もあるかな?

お昼は、「お赤飯」「旬のお野菜味噌汁」「収穫野菜」などをみんなで食べましょう❗
お赤飯はお祝いとしてご用意します。まだ、食べられるか?不安なお子様は、白米をお持ちいただけると良いと思います。

※畑の野菜や野草・水道水・もち米・ごま塩・味噌・昆布・塩・醤油・みりん・砂糖・出汁などを食材にします。

※フィールドの状態や他の団体との関係等で内容が変更する時もあります。ご了承下さい。
※アレルギーがあり心配な方はお申し込み時にお申し出下さい。

※荷物は2つに分けてきてください
【ママバック】
️お昼ご飯・コップ&お椀&お皿(食器類は親子共に必要)・レジャーシート・着替え・替え靴(あると便利)・保険証者証(集めることはありません)・レインウェア(曇りの時のみ)
※お子様のレインウェアは、ポンチョ型の貸出が2つ程あります。
【お散歩バック】
水筒・タオル・野あそび用のビニール袋(小)・帽子・貴重品もこちらに
※ママバックはスタッフが運びます。

【格好】
長袖・長ズボン・帽子・首にバンダナ・汚れてもいい靴

【~お申し込み~】
《個人情報の登録がまだの方》
お申し込み前に下記のとことこ公式LINEにて個人情報のご登録を宜しくお願いします。

https://lin.ee/Mq7PkyZ

※お友達を誘いたい方は、お友達の分もご一緒にお申し込み下さい。(お友達のお名前と日中繋がるお電話番号をご記入下さい。)
※新たにご兄弟を連れてくる場合は、その子のご年齢やお名前をご記入下さい。

※個人情報の変更等がある場合は、お早めに公式LINEにてご連絡下さい。

【お申し込み期限】
メール配信~活動日の前日まで

【雨天時】基本的に雨天中止
※ただし、当日の雨量や気温などを確認し、内容の変更等をして開催することがあります。その際の参加は親御さんのご判断にお任せします。

中止の場合
前日または、当日の7時30分~45分の間にこちらのラインにてご連絡します。ご確認下さい。

【キャンセルについて】
キャンセル料は頂いておりません。
※キャンセル待ちの方にお声をかけさせて頂きますので、当日7時45分までにご連絡いただけると助かります。

疑問・質問などのお問い合わせは、
個別やりとりの
とことこ公式LINE→https://lin.ee/Mq7PkyZ
にご連絡下さい。
不明な点、ご心配な点ありましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

【当日早朝のメール連絡先】
早朝などは、
とことこ公式LINE→https://lin.ee/Mq7PkyZ
にてご連絡下さい。

~今後の予定〜
4月26日(金)

※現時点では今後のお申し込みはできません。
ご了承下さい。
その月の初回日約1週間前のメールからお申し込みとなります。

参加してみたい!方、初めてご参加ご希望の方は、まずは、こちらの公式LINEからご登録お願いします。

https://lin.ee/Ab14nZ8
Instagramのとことこ自己紹介ページの下からクリックして飛べます

※今までのとことこ等のブログは、こちらから

https://fanfcompany.eshizuoka.jp/c72471.html とことこの他の日の活動や、ふぁんふカンパニー全体の活動が載っています。 是非ご覧下さい  


Posted by ふぁんふ人  at 05:17参加者募集